忍者ブログ

メゾソプラノ 堀万里絵 MARIE et MUSIQUE

ほりまりえのウェブサイト★うたのこと すきなこと 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ケルビーノ♪

『フィガロの結婚』初回音楽稽古に行ってきました。


やっとセッコの音取り迷宮から抜け出せた(TдT)
独りで勉強していると迷走してしまって・・・。
というのも、自分が独りで勉強してきたものが、果たしてアリかナシか、ぐるぐるしているうちにラビリンスに入り込んでいるんです。
勿論「コレがいいな」と思って形にしていくんですが、初回の稽古はいつもドキドキなのです。

で、いつもそのお稽古後に思うこと。
コレペティさんは凄い!
迷子になった私を簡単にヒョイっと連れ出してくれます♪
こーしてみようかな、あーしてみようかな、と色々引き出しが広がっていって、自分の演りたいキャラクターが少し見えてきたかも。

次回まで少し時間があるので、作りこんでいくのが楽しみです。



いよいよチケットも発売開始になりました。
全席お値引き出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
(割引適応の場合は席番の指定は出来ませんのでご了承ください)


ほりまりえ
PR

フランス語に苦戦(T-T)

とにかく読めません(´-ω-`)

というのも古フランス語
現代口語でさえ未だスラスラとはいかないのに・・・何だコイツラは!!!
見たことない単語いっぱいです・・・。

でも感覚としては、日本でも古文になると読みづらいような感じなのです。
たとえば、てふてふ→ちょうちょ とか。

今はちっちゃい【っ】は促音だけど、昔の文では大きいままだとか。

現代フランス語の辞書には載っていない単語も沢山あるし、
通常読まない【h】もバンバン発音するみたいだし、
挙句の果てには、後尾の子音を落とす慣例も当てはまらないことがあったり。

う~ん。。。と唸りながらお勉強しているのはフランスバロックのカンタータ。



クレランボーの『Leandre et Hero』です。
素敵な曲ですよ♪



ほりまりえ