忍者ブログ

メゾソプラノ 堀万里絵 MARIE et MUSIQUE

ほりまりえのウェブサイト★うたのこと すきなこと 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日本初演!ラモー『プラテー』

ずっとやりたかったバロックオペラのお話を頂きました。
なんと来月本番です(>Д<)ゝ”

ラモー作曲『プラテー』
ヴェルサイユ版による原語上演
日本初演

2012年2月8日(水)19:00開演
2012年2月9日(木)14:00開演


@渋谷区文化総合センター大和田
さくらホール

S席:¥7,000
A席:¥6,000

主催:JOY BALLET STUDIO
芸術監督・演出・振付・音楽監修:錦織佳子

ジュノンという神々の君主ジュピターの奥様役で出演します。

チラシ、その他詳細はもう少しお待ち下さい♪


このプラテーというお話。
非常に面白いです!
プラテー(沼の精)がからかわれちゃうストーリー。
とっても短くまとめると、
嫉妬深いジュノンに困っていた旦那様のジュピターはプラテーを誘惑?して結婚式を行います。
そこへジュノンが怒り狂って登場!嫉妬のあまりプラテーのヴェールを剥ぎ取ると、そこにはプラテー醜い顔が。あまりのことに怒りも失せてしまいます。

プラテーは醜い沼の精。
女性です。
が、テノールが女装して演じます。

バレエ・ブッフォとも言われ、バレエもたくさん☆
古楽器の音色もとっても素敵です♪

日本初演のこのオペラ、是非見にいらしてください。
ご連絡はコチラまで。


★大ニュース★
世界では公演されているこのオペラ。
通常はパリ版での演奏です。
初演はヴェルサイユ宮殿で結婚式のための余興として演奏されたそうです。
結婚式なのに、こんな内容の演目とは何たることか!と当初の記録はそのページだけ破り捨てられてしまったとの事。
(全て聞いた話なので、確かとは言えませんが)

で、
私の歌うジュノンのアリア(ヴェルサイユ版)
公演での歌唱は世界初!(かも知れない?)
公式には今まで歌唱記録がないそうです。
昨日初めて稽古に参加して知った新事実。
ビックリすぎて笑っちゃいました!


記念すべき日本初演。素敵な2日間になるよう、頑張ります!



ほりまりえ
PR

オペレッタ『こうもり』

”Schedule”ではお知らせ済みですが、オペレッタに出演します。
ズボン役☆オルロフスキー伯爵♪
いよいよ今月からたち稽古に入ります。

オルロフスキーは伯爵なのに妻も娶らず「退屈だー」とおっしゃるキャラクター。
女は好きじゃないのか?とか色んな解釈があります。
自分の中で今アツいのは
”フェミニストだけど、ナルシスト”
普段自分の美貌を見慣れすぎちゃって、そこらの女なんか目に入らない困ったチャンな伯爵
とゆー設定を勝手に妄想していますw

さてさて、どんな設定になるのでしょうか。
これから演出の森山さんと一緒に作り上げていきます。


どうぞお楽しみに!



シュトラウスⅡ世『こうもり』
日本語上演

Flyer_20120310_Fledamaus01.jpgFlyer_20120310_Fledamaus02.jpg

画像クリックで大きくご覧いただけます。

3月10日(土)18:00
3月11日(日)12:00

@川崎市中原市民会館 大ホール

指揮:高橋勇太
演出:森山太


【出演】
ファルケ:藪内俊弥
ロザリンデ:高橋陽子
アデーレ:西田さとこ
アイゼンシュタイン:本郷文敏

オルロフスキー:堀万里絵
フランク:押見春喜
アルフレード:持木悠
ブリント:磯沼良
イーダ:大寺亜矢子
フロッシュ:外間勝
パントマイム:柴田恵美

【料金】
前売り券:¥3,000
当日券:¥4,000

主催・企画・製作:NPO法人さえの会




お申し込み、お問い合わせはコチラまで。
ブログ左のメールフォームからもお求め頂けます。
どうぞお気軽にご連絡下さい。




ほりまりえ