忍者ブログ

メゾソプラノ 堀万里絵 MARIE et MUSIQUE

ほりまりえのウェブサイト★うたのこと すきなこと 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


春の夜会(アパルトマン)

ヨーロッパ 古の宮廷の響き
Harmonia Grave e Soave アルモニア・グラーヴェ・エ・ソアーヴェ
春の夜会(アパルトマン)
12010103.JPG

2013年1月30日(水)
19:00スタート

@カフェ・トリオンプ(東京末広町)

【料金】
ミュージックチャージ ¥2,500+オーダー

【出演】
 樋口麻理子(ソプラノ)
 堀万里絵(ソプラノ)
 加藤宏隆(バス)
 阿部まりこ(ヴァイオリン)
 中山真一(バス・ド・ヴィオール)
 菊池香苗(フルート)
 野澤知子(クラヴサン)

【演目】
 クレランボー:カンタータ『ピグマリオン』『レアンドルとエロー』
 リュリ:『アルミード』より パッサカーユ他



いよいよフランスバロック音楽でソプラノデビューです。
新年会のように皆で楽しくワイワイライブをします。
会場も雰囲気と音響の素敵なカフェですのでゆったり歌でも聞いてみませんか?

バロック時代のピッチはモダン音楽よりも低いため、私の声もハイメゾソプラノからソプラノ(低めのソプラノ=bas-dessusと言うそうです)にお引越し。
誘って頂いたときは、私の声だと数えられない位沢山のレパートリーがあるとの事で、本当にワクワクしながらお勉強しています。
今回はクレランボーのカンタータを始め、とっても豪華で楽しいプラグラムになります!

合わせをしていていつも思うこと。
とにかく古楽器の音色が素敵!!!
その時代に生きたことは無いですが(転生とかのあれこれは別として)
何だかとっても懐かしいような、無性にウズウズするような・・・そんな感じがします。

自分自身、声・・・合ってるなぁ。と思います。
バロックって堅苦しそうだと思いきや、すっごくアツくて、すっごく陽気で、すっごくすっごくキレイ。

お時間ありましたら是非是非お出かけ下さいませ。
※会場が小規模のため、ご希望の方はお手数ですが一度ご連絡頂ければ幸いです。




ほりまりえ
PR

今年も宜しくお願いいたします

明けましておめでとうございます。
今年は家でゆっくりとした年越し。
実家におりませんでしたので、初めて御節らしいものを作ってみました。

おみくじは中吉。
昨年の半吉から一歩前進ですね。

3日には今年の歌い初め(お稽古ですが)で初見を数曲。
本日はお年始のご挨拶も兼ねて、声楽の先生のレッスンに行って来ました。
譜読みの楽譜が溜まって来たので、全部ファイルで持ち歩いて【やる気を持続作戦】で今年は攻めて行こうと思っています。

本年は室内楽や、バロック音楽、そしてミュージカルのお声がけも頂きまして、初挑戦満載!!!

昨年からはフランス語のディクション(歌唱のための発音)をお手伝いさせて頂く機会にも恵まれ、教える/伝える ために自分の発音のアプローチについて再認識したり、新たな発見も多々ありました。


今年はどんなワクワクや発見があるのでしょうか。
とっても楽しみ♪
明るく元気に、そして誠実に。
音楽が更に大好きになるような一年にしたいです。

皆様も 笑顔の絶えない素敵な一年をお過ごし下さいね。
ブログも更新頑張ります!
また一年、お付き合いくださいませ。


2013年1月5日
堀万里絵


ほりまりえ