忍者ブログ

メゾソプラノ 堀万里絵 MARIE et MUSIQUE

ほりまりえのウェブサイト★うたのこと すきなこと 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


MARIE et musique リサイタル

昨日のチラシ完成から間もないですが、早速リサイタルのお知らせを致します♪


MARIE et musique
堀万里絵メゾソプラノリサイタル

c16b26ee.jpeg

2012年8月19日(日)
14:00開演(13:30開場)
@瑳蔵(山形市本町)

前売り券¥2,500(当日券¥3,000)
高校生以下¥1,500

ピアノ:八木智子


昨日の記事にも書きましたが、高校時代の恩師のところで歌わせていただきます。
蔵を改装したスペースを貸し出していまして、以前山形の先輩のリサイタルを聞きに行った事がありました。
明るい日が差し込むアットホームなステージ。
お客様ひとりひとりの顔を見ながら演奏できるステキな空間です。
今からとっても楽しみ♪


本日はピアニストの八木さんと選曲のため、ひとり歌合戦をしてきました。
今回のメイン?は、11月に出演致します、日生劇場オペラ教室『フィガロの結婚』出演のご紹介も兼ねて、”恋とはどんなものかしら”を歌うことにしました。
実はこの曲、大学1年生の発表会以来、(オーディションは除きますが)一度も人前に出したことがありません。
だって、激ムズなんですもの。。。
単調なメロディ、それだけに粗も目立ちます。
あぁ!恐ろしい!
こんな下手な歌は自分で許せない(TдT)
と、いままで避けて通ってきたのですが、これを期にお披露目しようと決心しました。

他に日本歌曲は勿論フランスの歌、シャンソンにも挑戦します。
山形といえばさくらんぼ☆
と、言うことで、”さくらんぼの実る頃”にしようかなと。
シャンソンとしてもメジャーな曲ですが、ジブリ『紅の豚』の挿入歌として歌われたのも有名ですね。

クラシックが好きな方も、今まで馴染みがなかった方にも、皆様に「楽しかった」と言っていただけるようなコンサートにしたいと思っています。
お近くの方でご興味ございましたら是非ご連絡下さい。




ほりまりえ
PR

チラシデザインと編曲の巻

あれよあれよという間に一週間が終わってしまいました。
先ほどやっとチラシの入稿完了☆

今回はproject IRISのコンサートと、地元でのリサイタルのチラシを作っていました。
専門の方に任せるのが一番なのでしょうけど、自分達の(自分の)コンサート。
やっぱり出来るなら自分でデザインしたいな、と。
上がってくるのが楽しみです。

で、デザインはこんな感じに。
Flyer_20120803_JC5.jpg
project IRIS ジョイントコンサート vol.5
8月3日(金)18:30
@めぐろパーシモンホール 小ホール

c16b26ee.jpeg
MARIE et musique 堀万里絵リサイタル
8月19日(日)14:00
コチラは山形の恩師の蔵を改装したスペースで歌わせていただくことになりました。


さて、リサイタルはプログラムを考えなければ!
4年前に二宮でやらせて頂いたときには、日本語とフランス語の私の好きな曲を歌う!!!と、B型前面に押し出してのプログラミングでしたw
今回は地元でクラシックに馴染みのないお客様でも楽しめるような選曲をしようと思っています。
久々にイタリア語の曲も。。。


そしてそして、IRISジョイントコンサートに向けて、またまた編曲に手を出しております。

今回はドン・ドン・ドン!!!
と大きなプログラムに挑戦します。
前半は器楽、そして後半は男性ゲストを交えての★ちょこっとハイライト拡大版★を♪
『リゴレット』『サムソンとデリラ』のコラボで
清らかさんVS魔性さん対決ですw

サムデリはとぉーってもかっこいい2重唱もあるので、今から燃えています。
しかもピアノは2台!
豪華です☆

ピアノ3人、弦2人とたくさん手があるので、フルスコアから音を拾いつつ、コラボ編曲・・・なんて無謀なことに取り組んでいます。
果たしていつ完成するのやら。゚(゚´Д`゚)゚。
頑張れわたし。

上記の演奏会はまた改めて詳細をお知らせさせていただきます♪





ほりまりえ