コピー譜たち。 2011/09/10(Sat) [音楽] Comment (0) 楽譜の整理。ヴォーカルスコアなんかは良しとして、手強いのはコピー譜さん達。基本自分が使うコピー譜は両面コピーしてパンチ開けてまとめてあり、使うものだけファイリングして持ち歩きます♪最初は一曲ずつ製本していたけど、紙って意外と場所とりますよね。両面なら厚さ半分☆ピアニストさんに楽譜渡す時に、いちいち楽譜を持ってコピーしに行くのは嫌なので、コピー用の原本を用意するのですが…量が増えすぎてどうにもならなかったので、全部ファイリングしました!あぁ、疲れた(; ̄O ̄)原本、伴奏譜用…ここにいない未分類のコピー譜さんは、また来週にしよう。★★★11/5(土)のアルマヴィーヴァ×歌は完売になりました☆ ほりまりえ PR
LUNANOVA セヴィリアの理髪師 2011/09/03(Sat) [音楽] Comment (0) 久々にオペラを見てきました。 大好きなロッシーニの『セヴィリアの理髪師』 大学からのお友達、あっこちゃんが出演です。 演出は昨年新国の研修所でステージングをして頂いた今井さん♪ ピアノは二期会研修所で出会ったリンリンさん★ お知らせしてくれたベルタ役のあっこちゃん☆ そして、先月カルメンでもお世話になった東原さんも舞台で大活躍! と盛り沢山なステージでした。 やっぱりブッファは楽しい(´▽`) 11月にセヴィリアのアリアを歌うかも?な予定が出来たので、帰って早速楽譜を開いています。 最近アジリタ回していないので、今からブラッシュアップ(汗) 3年程前までは、「アジリタなんか大っ嫌い(>Д<)ゝ” 」って位苦手意識が強かったのですが、新国立劇場オペラ研修所で出会ったイタリアの先生からミッチリ(というより、私が中々習得できないので根気強く)指導して頂き、何とかロッシーニ恐怖症からは脱出出来ました。 でも、まだようやく手助けなしで自転車こぎ始めたようなものなので、しっかり技を磨いて、せめて立ちこぎ&手放し運転くらいまではレベルアップしなくてゎ!!! ほりまりえ