痛いけど温泉
山形日記
お釜を堪能した翌日は、しばらくぶりの家族旅行。
銀山温泉へ行ってきました。
木造建の旅館が建ち並ぶ、川沿いの温泉街です。
銀山で坑夫が、川から温泉が湧き出るのを発見し、温泉街ができたのだとか。
上流には銀山を始め、自然公園や滝など、豊かな風景が広がっていました。
よく見ると、橋の上ではしゃいでいる私が。
ガス灯が印象的な街並。
旅館の従業員の方はみな大正ロマン風のスタイルで、風情あるテーマパークに来た様な感覚でした。
夜は月とのコラボで幻想的。
偶然にも年に4回あるお祭りイベントのひとつ「山菜祭り」の日でした。
山菜セットが大当たりしました♪
露天風呂も気持ちよかった。
帰りに、宿の方が教えてくれた “今日しか食べられないお団子“ を食べにいきました。
「千本だんご」
ぬた(ずんだ)
みたらし
ごま
さくら
次の日には硬くなっちゃうそうで、その日のうちしか美味しく味わえないのだそうです。
ご飯もおいしかったし、お湯も良かったし、相当楽しんで、のんびりできました。
歯が痛いことを除けば。。。
親知らずを抜いてまだ一週間。
おいしいご飯も片側でゆっくり噛みながらなので、半分くらいしか食べられなかったのは心残りだけど。
お湯に入ると血行が良くなって、ズキズキが増すのもキツかったけど。
でも、家族との時間や素敵な景色、美味しい空気はプライスレス!!!!
行って良かった。
今日は抜糸してきました。
洗浄で激痛にうめいたけど。
月末には良くなっていますように。
ほりまりえ
PR