憧れのシンデレラ 2011/08/22(Mon) [音楽] Comment (0) 連続更新です。 先ほど師匠から 「門下のコンサート、何でも歌っていいわよー」 とのお言葉を頂きました。 実は、ずーっと歌いたい曲があったんです☆ それはシンデレラ♪ シンデレラが題材のオペラと言えば、ロッシーニの『チェネレントラ』(Cenerentola)が有名ですが、 私が歌いたいのはマスネの『サンドリヨン』☆(Cendrillon) フランス語で、しかもロッシーニに比べて非常にメルヘンです。 コチラは12時の鐘が鳴ってガラスの靴を落としてしまい、家に辿りついてのアリア。 この曲が大好きなんです。 お城から帰ってくるときの自分の心境を歌っています。 しかも曲中の鐘の音はは皆さんご存知「キラキラ星」なんですw マスネといえば、『マノン』 『ヴェルテル』 『タイス』等が主な代表作。 『サンドリヨン』は日本ではマイナーなオペラなのですが、フランスオペラにはこんなに素敵な作品もあるんだ!とお客様に(勝手に)アピールさせて頂こうと思っています。 あ~11月が楽しみ♪(随分先の話ですよね) ここでオペラの『シンデレラ』小話を一つ。 ロッシーニのシンデレラではガラスの靴は指輪に置き換えられています。 マスネのシンデレラは一応ガラスの靴なのですが、単語の訳は日本風に言うとガラスのスリッパ!! ちょっと笑えます(´ヘ`;) コチラの演奏会は 内田裕子門下生による メンバーズコンサート 2011年11月4日(金) 18:00開演 (17:30開場) 角筈区民ホール 入場無料です。 フランス版シンデレラにご興味のある方は是非☆ ほりまりえ PR もう一つだけどうでもいい話
カルメン オケ合わせ 2011/08/21(Sun) [音楽] Comment (0) 本日は来週に迫ったカルメンのオーケストラリハーサルでした。 カルメンは歌唱部分が多いのでスタミナが要ります!!! しかも殆ど舞台に上がりっぱなし。 衣裳による熱中症に注意ですね。 ですがやはりオケでの演奏は気持ちいいです☆ ピアノ稽古とはまた違って、新たに音楽のアイディアが沸いてきます。 やりたいことは沢山あるのですが、そろそろ的を絞っていかねば。 そうそう、先日カルメンのコーラスでご一緒している方に《オリーブちゃん》と命名されました。 歌い手らしからぬ体型に由来しているそうですw あだ名って親近感の現れのようで、個人的には大歓迎です☆ 因みに今までは ・ホリマリ ・ホマリー ・マリリン ・ホリー 等など。 名前以来が由来しているものは初めてでした(´▽`) キャスト陣と違い、コーラスやオケの方とは稽古でお会いする機会が少ないので、一つの作品を一緒に創りあげる仲間としてギュンと距離が近づいたようで、とっても嬉しいです♪ さぁ、後一週間。 素敵なステージになるよう頑張ります。 お席もまだご用意出来ますので、ご都合が宜しければ是非ご連絡下さい。 ほりまりえ